日本の7月の平均気温が統計史上最高値に 基準値と比較して+2.89℃ 7月の記録更新は3年連続 危険な暑さはいつまで続くのか|TBS NEWS DIG
TVや雑誌で話題の銀座ハリッチが開発した「エイジングケア美容液」
動画
画像
チャンネル名
チャンネル:TBS NEWS DIG Powered by JNN
チャンネル説明
気象庁によりますと、北海道から沖縄にかけての全国15の観測地点における7月の平均気温は、基準値と比べた偏差がプラス2.89℃となり、これまで最も高かった去年のプラス2.16℃を大きく上回り、統計を開始した1898年以降で最も高くなりました。
7月の平均気温の最高値の記録更新は3年連続で、また、月ごとの記録更新も6月に続いて2か月連続です。
気象庁は、今後1か月も北日本から西日本では厳しい暑さになる見込みだとして、気温の予報や熱中症警戒アラートなどの情報に注意して、熱中症を予防するための適切な行動を取ってほしいと呼びかけています。
また気象庁は、6月・7月と連続して記録的な高温になったこと、8月も高温傾向が見込まれることなどから、今年一年間の平均気温が、最も高かった去年を上回る可能性は「十分ある」としています。
一方、降水量も平年と比較して、東北地方の日本海側で13%、北陸地方でも8%に留まるなど、7月としては最も少ない量となりました。
降水量を観測地点別でみると、石川県の輪島で1%、新潟で2%、山形で4%、仙台で10%など、10の地点で、最も少ない記録の値を更新するか、タイ記録となりました。
降水量が記録的に少なかった東北地方の日本海側や北陸地方は、いわゆる「米どころ」が多く、米をはじめとする農作物の生育への影響なども心配されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
補足情報


