カテゴリー

【本ページはプロモーションが含まれています】

ポイ活

ポイ活動画 | 前倒しも…「足立の花火」2年連続の中止 5月開催で“大成功”佐賀市の花火では意外な“プラス影響”【Nスタ】|TBS NEWS DIG【YouTubeおすすめ】

  1. 動画
  2. 画像
  3. チャンネル名
  4. チャンネル説明
  5. 補足情報

動画

画像

チャンネル名

チャンネル:TBS NEWS DIG Powered by JNN

チャンネル説明

東京の夏の風物詩だった足立の花火。今年はゲリラ雷雨や猛暑を考慮して5月末の開催にしましたが、悪天候で中止となりました。

■「足立の花火」 前倒しも2年連続中止

5月31日に開催予定だった東京・足立区の花火大会。例年7月下旬に開催していましたが、今年は、熱中症などの健康上のリスクや天候による中止のリスクを考慮し、5月の開催に変更していました。

しかし、花火大会当日、31日の都心の気温は15~16℃と肌寒く、会場は強風の影響で、交通整理用のカラーコーンが次々と吹き飛ばされてしまいました。

見物客は…
「想定外すぎます。これは本当に」
「寒すぎて(浴衣の下に)ヒートテック着てます」

その後、雨が強くなり、傘をさす人が増えてきた午後5時半ごろ…

アナウンス
「強風のため中止となります」

会場からは諦めのような笑い声が聞こえてきました。

「足立の花火」は去年(2024年)も落雷の恐れがあったため、開催直前に中止が決まり、これで2年連続の中止です。

■佐賀は花火大会5月開催で「大成功」

出水麻衣キャスター:
足立区の関係者の方々からすると「わざわざ前倒ししたのに…」という、やるせなさをどこにぶつけたらいいのかと思ってしまいますよね。

井上貴博キャスター:
一方、佐賀市でも毎年8月に開催されていた花火大会を5月31日に前倒しし、無事開催することができました。

5月の開催でも来場者数は8月よりも多く、また熱中症にかかる人が減少するなど一定の効果はあったようです。

【佐賀城下栄の国まつり(佐賀市)】
<2024年8月3日>
・気温(午後8時):33.3℃
・来場者数:約12万6000人
・熱中症(疑い含む):14人

<2025年5月31日>
・気温(午後8時):21.1℃
・来場者数:約13万5000人
・熱中症(疑い含む):2人

花火は夏の風物詩といわれていますが、このようなことを考えると、前倒しは必要なことなのかもしれません。

出水麻衣キャスター:
見ている方が安全に、心地よく楽しめることが一番大事ですからね。

井上キャスター:
前倒しすることでコスト面でも良い影響があるようです。

『きゅうりの1本漬け』を販売していた方によると、「涼しいので氷の量を少なく出来た。この時季の開催が断然良い」ということです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

補足情報

ポイ活の有名サイト

占いの有名サイト

-ポイ活

Translate »